リスクマネジメント・コンプライアンス体制
当社は、リスクマネジメントおよびコンプライアンスを事業継続の大前提と位置づけており、経営の最重要課題の一つと捉えています。
大同特殊鋼グループの持続的な成長を目的に、リスクマネジメントに関する基本的な事項を定めた「リスクマネジメント規程」を制定し、活動を推進しています。この規程に基づき、リスクを当社にとって不利な影響を与え得る事象と定義し、リスクの総合的、統一的な把握・評価、各リスクへの対応方針の決定と予防対策の実施、およびこれらの活動のモニタリングを継続的に実施しています。
これらの取り組みを推進するために、リスクマネジメントおよびコンプライアンスの全社統括責任者をリスクマネジメント・コンプライアンス担当役員が務めています。また、大同特殊鋼グループを取り巻くリスクや内部統制に関する事項を議論する機関として、取締役会の諮問機関であり、社長を委員長とする「CRM(コーポレート・リスク・マネジメント)委員会」を設置し、リスクマネジメントや財務報告に係る内部統制の運用状況を監督しています。
当社の事業運営に影響を与えるリスクに関しては、定期的にリスクマップを策定・改訂し、リスク評価を行うとともに、当社に関係する重要なリスクを選定し、関係部門へ周知しています。また全社的に対応すべきリスクについては、WG(ワーキング・グループ)を設置して、全社横断的な活動を行い、定期的にCRM委員会に報告しています。
さらに、各種のリスクや法令に対処するための体制として、CRM部を最終防衛ラインとする3ライン・モデル体制を構築しています。
リスクマネジメント・コンプライアンス体制図
3ライン・モデル体制のイメージ
主なリスクへの対応
リスクマップ
当社は個別リスクに対して、全社を主管する部門を「リスクオーナー」とし、リスクを「影響度と対策度合」で整理し、リスクマップを策定しています。リスクマップは中期計画に連動させ、3年ごとに各リスクの評価を見直し、更新しています。リスクマップはCRM委員会で審議、承認されており、特にリスクの高いものについてはワーキング・グループ(WG)を設置し、組織横断的な対応を進めています。
2023年度には2026中期経営計画に合わせてリスクマップの見直しを実施しました。これを基に4つのWG(輸出管理・カルテル、BCM、グループ会社ガバナンス、情報管理)を設置し、2026中期経営計画に向けたリスクマネジメント活動をリスクオーナーと協力して進めています。
リスクマップ全89項目のうち、主要なリスクを掲載
WG活動
全社的対応が必要な重要リスクについて、ワーキング・グループ(WG)を組織し、関係部門が一体となって、リスク低減活動に取り組んでいます。
WG名称 | 関係部門 | 活動の目的と内容 | ||
---|---|---|---|---|
【WG1】 輸出管理・カルテル |
安全保障輸出管理(外国為替及び外国貿易法)・競争法違反を未然に防止することを目的としたコンプライアンスリスク低減のための活動 | |||
輸出管理 | 技術企画部 経営企画部 CRM部 |
|
||
カルテル | 営業総括部 法務部 CRM部 |
|
||
【WG2】 BCM |
有事(巨大地震等発生時)における事業継続を目的とした全社的なBCM活動 | |||
管理部会 | 本社 各管理部門 CRM部 |
|
||
防災部会 | 技術企画部 総務部 環境部 CRM部 |
|
||
BCP部会 | 営業部会 | 営業総括部 全事業場 CRM部 |
|
|
生産部会 |
|
|||
【WG3】 グループ会社 ガバナンス |
グループ会社のリスクマネジメント・コンプライアンスの底上げを図るための各種活動 | |||
関連事業部 CRM部 |
|
|||
【WG4】 情報管理 |
個人情報、技術情報等の機密情報管理、サイバーセキュリティー対策の実行による情報セキュリティリスクを低減するための活動 | |||
総務部 技術企画部 IT企画部 CRM部 |
|
- ※1 監査役が非常勤の会社を対象としています。
- ※2 年度ごとに重要法規改正情報および法規解説をグループ内で共有しています。
- ※3 2024年度から新設しました。
リスクオーナー活動
当社のリスクオーナー活動は、特命リスクWG以外のリスクの中で優先的に対処すべきものを各リスクオーナーが選定し、改善活動やリスク対処を行うものです。活動の成果はCRM委員会で報告され、CRM部はその活動を支援しています。