大同特殊鋼株式会社(社長:清水 哲也)は、このたび社長表彰制度を改定し、「サステナビリティへの貢献」を新たな表彰対象としましたので、お知らせいたします。
これは従来の表彰対象であった「発明考案」「業務改善」に非財務価値向上につながる活動を加えることで、ESG経営を推進し企業価値向上を目指していくものです。
今回第一回の受賞テーマが決定し、4月1日の表彰式にて受賞したメンバーの代表者に清水社長から表彰状が手渡され、労いの言葉がかけられました。
「サステナビリティへの貢献」において社長表彰を受賞したテーマは以下の8テーマです。
社長表彰特別賞
- ISO14021に基づくリサイクル率算出方法の確立
- 知多工場 社内屑切断場の環境改善
- 星崎工場 Afterコロナの地域貢献活動
社長表彰
- 機械事業部ルーチン業務の相互補完体制構築
- 知多工場 緑地整備活動
- 知多工場 サマーフェスタ元浜の地域満足度向上
- 渋川工場西境界の環境改善
- 渋川工場 ふれあいフェスティバルの地域満足度向上
中期経営計画の3つの行動方針の1つである「ESG経営の高度化」を目指し、引き続き、従業員の改善意欲向上に努めてまいります。