文字のサイズ

新会社(工具鋼関連会社)発足について

大同特殊鋼株式会社(社長:嶋尾 正)は、連結子会社の大同アミスター株式会社(社長:津田 孝良)、大同マテックス株式会社(社長:宮地 時夫)、出資先で住友商事株式会社(社長:加藤 進)の連結子会社である石原鋼鉄株式会社(社長:北島 陽二郎)の工具鋼事業に関する3社を再編し、2012年7月を目途に新会社を発足させることで住友商事と合意しました。なお、本件は3社の株主総会の決議および関係当局の認可等が条件となります。

1.背景と新会社発足の狙い

国内の金型材料である工具鋼市場は、需要家の海外展開の拡大に伴う空洞化により縮小しています。一方、金型に対するニーズもより高度化・多様化し、単に材料提供だけでなく加工・熱処理・表面処理まで含めたトータルでのソリューション提供の必要性が益々高まってきました。

このたび統合する3社は、いずれも1976年の3社合併(大同製鋼、日本特殊鋼、特殊製鋼)により大同特殊鋼が発足する以前からの古い歴史を持ち、独自に金型産業に貢献してきましたが、今回新会社の発足により各社の強みを結集し、当社とともに材料・加工・熱処理・表面処理等、金型産業を支えるトータルソリューション会社として新たなサービスを創造します。

また海外の合弁会社へのサポート体制を整え、グローバルスケールで金型産業に貢献します。

2.新会社の目的

(1) トータルソリューション会社として新たなサービスの提供

材料販売・加工・熱処理・表面処理各々の提供だけでなく、一貫したサービスを提供することで短納期化・技術サポートを含めたお客様のさまざまなニーズにお応えします。

(2) 既存流通との共存

縮小する国内市場の中でグループ中核流通としてトータルソリューションでのサポートおよび在庫センターの役割を担うことで既存流通との共存を図ってまいります。

(3) 海外展開強化

拡大するグローバル化に合わせ、国内同様のトータルソリューションサービスを提供できるよう海外合弁会社を中心にサポート体制の強化・充実を図ってまいります。

3.新会社の概要(予定)

(1)発足時期 2012年7月
(2)代表者 代表取締役社長 津田 孝良 (現 大同アミスター(株) 代表取締役社長)
(3)資本金 435百万円
(4)主たる株主 大同特殊鋼(株)
(5)従業員数 約600名
(6)拠点数 在庫拠点 12ヶ所、プレート加工拠点 3ヶ所、熱処理拠点 5ヶ所、営業拠点 19ヶ所

4.各社の概要

大同アミスター株式会社

設立 1996年4月 (1971年7月創業)
事業内容 金型および金型部品の製造販売、工作機械、鍛圧機械の付属関連機器の製造販売、治具および工具の製造販売、鋼材および非鉄金属加工品の熱処理、機械加工および販売
本社 大阪府大東市氷野3-152
代表者 津田 孝良
資本金 435百万円
売上高 9,388百万円(2011年3月期)

大同マテックス株式会社

設立 1978年10月 (1963年7月創業)
事業内容 工具鋼、ステンレス鋼、構造用鋼、その他特殊鋼鋼材ならびに鋳鍛鋼品の製造・加工・販売
本社 神奈川県川崎市川崎区南町16番地1 朝日生命ビル3階
代表者 宮地 時夫
資本金 100百万円
売上高 4,283百万円(2011年3月期)

石原鋼鉄株式会社

設立 1953年9月 (1913年7月創業) <住友商事株式会社連結子会社>
事業内容 工具鋼・ステンレス等高級特殊鋼の切断・販売、鍛造・熱処理・機械加工等各種加工品の販売、マグネット・磁性材料およびその他電子部品の販売
本社 東京都北区赤羽2丁目51番3号 NS3ビル6階
代表者 北島 陽二郎
資本金 96百万円
売上高 8,523百万円(2011年3月期)

以 上