大同特殊鋼

高校生向け 採用情報

技術学園について

カリキュラム

やる気を育み、基礎力をじっくり磨く モノづくりの
エキスパートに
つながる丁寧な教育

多くの先輩社員が、技術学園を卒業して自信を持ち、大同特殊鋼のモノづくりを最前線で支える貴重な人材に成長しています。だからどうか皆さんも安心してください。指導員は、皆さんのやる気を育み、段階的なレベルアップを叶えていきます。豊富な科目からじっくり知識と技術の基礎を身につけ、資格を取り、自身の成長を楽しみましょう。学園を卒業する頃には、モノづくりのエキスパートとなる素質を持った優秀な若手人材に生まれ変わっているはずです。

技術・知識・人間力をバランスよく学べる独自の科目群

学園生は班ごとに分かれて学園生活を送ります。1日のスタートは朝礼から。その際、班ごとに交代で号令をかけて行動しますが、こうした声かけが現場に出た時の安全確認に役立つのです。また、交代制でモーニングスピーチも披露。人前で話すことで、意見をうまく伝える力が養われます。
クレーンなどの資格の取得については、技能と合わせて危険予知も習得。高度な安全意識と確かな操作術を身につけた運転士へと育てます。
スポーツや文化活動も特筆です。サッカーや野球などは、ほかの企業の技術学園との対抗戦に出場。 絵画、写真、書道は、作品を発表できる場がきちんと設けられます。

ヒューマンスキル
分類 項目・科目 科内容目
ヒューマンスキル 導入教育 社会人・学園生の心得など
野外訓練 登山、ボランティアなど
行事 体験発表会、県事業内行事など
文化・体育(選択) サッカー、野球、バレー、絵画、写真など
テクニカルスキル:資格・一般教育
項目・科目 科内容目
テクニカルスキル 資格
一般教育
資格取得 クレーン運転士、玉掛け、砥石など
生産管理 品質管理、原価管理、安全講話など
テクニカルスキル:専門教育
項目・科目 科内容目
専門教育 生産技術 金属材料、製鋼、圧延、鍛造など
新人オペレーター教育 機械工学、機械要素、機械総合実習 電気工学、シーケンス
電気工学、シーケンス
技能検査 普通職業訓練認定試験(金属材料系熱処理科)
配属先実習・見学 自職場実習等
定期テスト 1、2、3定期テスト

ヒューマンスキル

学園生は、皆で寮生活を送り、班のメンバーと講義や課外イベントをともにします。こうした集団生活を続けることで、コミュニケーションが活性化され、協調することの大切さも理解。さらに、規律を守る習慣も身につきます。

ヒューマンスキルのイメージ
ヒューマンスキルのイメージ
体力づくり

テクニカルスキル

資格・一般教育

クレーンや危険物取扱者、電気工事士等の国家資格のほか、大同特殊鋼が定める社内資格も含め、最大で14の資格が取得可能。取得に向けた講義は、要点を押さえ、過去の問題集を使った試験対策もバッチリです。

資格・一般教育のイメージ
資格・一般教育のイメージ
天井クレーン運転免許実技訓練

専門教育

認定職業訓練校「金属材料系熱処理科」として、自分達(会社)が造る『鋼』とは。会社の価値観を重視しつつ、特殊鋼の性質やその製造工程に関する基礎知識はもちろん、シーケンス(操作盤)やパソコンを使った実習など学べる科目が満載です。

専門教育のイメージ
専門教育のイメ―ジ
溶解実習

実践と座学で成長できる 充実の
教育プログラム

学園生活は約11カ月。前期と後期で成長のねらいを明確にし、仕事で必要となる知識と技術の基礎力を磨きます。 講義は座学だけでなく、実践形式の実習・演習もありますので、手を動かして物事に取り組む楽しさも感じられるでしょう。 また、多くのイベントを通して、仲間との絆を育みながら、心の成長も後押しします。

実践と座学で成長できるの図

技術学園の
年間アルバム

入社式の様子
入社式
伊吹山登山の様子
伊吹山登山
海外研修の様子
海外研修
導入教育の様子
導入教育
学園オリンピックの様子
学園オリンピック
海外研修の様子
海外研修
促進大会の様子
促進大会
 
技能照査の様子
技能照査
 
駅伝大会の様子
駅伝大会
修了式の様子
修了式