ネオジム磁石発明者
佐川 眞人 プロフィール

Masato SAGAWA

  • 生年月日:1943年(昭和18年)8月3日
  • 出身地 :徳島県
  • 趣味  :絵画鑑賞

佐川顧問の功績やネオジム磁石について動画で紹介しています。

大同特殊鋼公式youtube

略歴

  • 神戸大学工学部電気工学科卒業

  • 神戸大学大学院修士課程(電気工学)修了

  • 東北大学大学院博士課程修了(金属材料工学)、
    学位取得(工学博士)

  • 富士通株式会社 入社

  • 同社 退職

  • 住友特殊金属株式会社(現 株式会社プロテリアル)入社

  • 同社 退職

  • インターメタリックス株式会社 設立、
    同社 代表取締役 就任

  • 同社 代表取締役 退任

  • NDFEB株式会社 設立、
    同社 代表取締役 就任(現任)

  • 大同特殊鋼株式会社 顧問 就任(現任)

  • 日本電産株式会社(現 ニデック株式会社) 顧問 就任

  • 京都大学エネルギー理工学研究所 特任教授 就任

  • 日本電産株式会社(現 ニデック株式会社) 顧問 退任

  • 京都大学エネルギー理工学研究所 特任教授 退任

  • 東北大学 特別招聘プロフェッサー称号 授与(現任)

  • 中国鉄鋼研究総院 客員教授 就任(現任)

  • 名城大学カーボンニュートラル研究推進機構 シニアフェロー 就任(現任)

受賞歴

主要論文

  • ・M. Sagawa, S. Fujimura, N. Togawa, H. Yamamoto and Y. Matsuura, “New Material for Permanent Magnets on a Base of Nd and Fe”, J.Appl.Phys.55, pp.2083-2087, 1984.

  • ・M. Sagawa, S. Fujimura, H. Yamamoto and Y. Matsuura and K. Hiraga, “Permanent Magnet Materials Based on the Rare-Earth-Iron-Boron Tetragonal Compounds”, IEEE Trans.Magn.MAG-20, pp.1584-1589, 1984.

  • ・M. Sagawa, S. Hirosawa, Y. Otani, H. Miyajima and S. Chikazumi, “Temperature Dependence of the Coercivity of Sintered R17Fe83-xBx Magnets(R=Pr, Nd)”, J. Magn. Magn. Mat.70, pp.316-318, 1987.

  • ・M. Sagawa, S. Hirosawa, K. Tokuhara, H. Yamamoto and S. Fujimura, “Dependence of Coercivity on the Anisotropy Field in the Nd-Fe-B type Sintered Magnets”, J. Appl. Phys.61, pp.3559-3561, 1987.

  • ・M. Sagawa, P. Tenaud, F. Vial and K. Hiraga, “High Coercivity Nd-Fe-B Sintered Magnet Containing Vanadium with New Microstructure”, IEEE Trans. Magn. 26, pp.1957-1959, 1990.

主要著書

  • 「永久磁石-材料科学と応用-」
    編集者代表 佐川眞人
    発行所:株式会社アグネ技術センター 2007年9月15日初版発行 本体 1,500円 磁性材料の研究、開発、生産に携わる人、物質材料系の学部学生、大学院生向け

  • 「ネオジム磁石のすべて -レアアースで地球 (アース )を守ろう-」 監修者 佐川眞人
    編集者 佐川眞人ら
    発行所:株式会社アグネ技術センター 2011年4月30日初版発行

  • 「最強エンジニアの仕事術」
    著者 中村修二、佐川眞人
    発行所:株式会社 実務教育出版 2016年9月25日初版発行